元気に歌う娘に負けずにパパも歌います。
エレクトーンの和音は、5歳の娘の手には余るようでいっぱいいっぱい。
家で練習しないとなかなかついていけません。
でも練習なんてしないんだなぁ。
世のパパさん、ママさんたちはどうしていらっしゃるんでしょうねぇ?
ほめたり怒ったりなだめたりいろいろな手を使いますが気が向くときと向かないときとあります。
パパは見てるだけだけどね。
楽しくやれればいいかぁ~なんて、思い直したりして。
ま、がんばります。。。
エレクトーンの和音は、5歳の娘の手には余るようでいっぱいいっぱい。
家で練習しないとなかなかついていけません。
でも練習なんてしないんだなぁ。
世のパパさん、ママさんたちはどうしていらっしゃるんでしょうねぇ?
ほめたり怒ったりなだめたりいろいろな手を使いますが気が向くときと向かないときとあります。
パパは見てるだけだけどね。
楽しくやれればいいかぁ~なんて、思い直したりして。
ま、がんばります。。。
こんばんは!
最近のヤマハはやわらかいデザインになりましたね。
以前、研究室にいるときここの技術スタッフに
こきつかわれて、それ以来・・・
おはようございます 素肌美エール社長様
音楽は楽しいということを耳で覚えさせてやるのはどうでしょう?いろんな音楽、リズムを聴かせること。
歳は関係なく、好きになることが上達の基本ではないでしょうか?
先生にそのような下積み?生活があったとは。
因縁浅からぬご関係ですね。
そうですね!
やれやれいってもダメと思うんですよ。
妻に「俺、思いついた。俺がヤマハの練習をやれば、恭子もやりたくなると思うんやて」
といいましたら、「同じこと考えてた!」とのこと。
親が楽しんで、子供も気づいたら楽しんでいた、を目指します。
いつもありがとう~