それに対するお答えがこちらです。
==================================================
一般的な数値に落とし込みますと、PA+、そしてSPF12となります。
「少し紫外線対策としては数値が小さいんじゃないの?」
とご心配をされるお客様もいらっしゃいます。
これは一般化粧品メーカーの宣伝のせいで「数値が低い→効果
が少ない」と思われているようです。
実のところ、この数値が大きいほど肌への負担がかかります。
多くの化粧品が化学薬品と呼んでも差し支えないほど、化学合
成品です。
SPF50なんて日焼け止めも聞きますが、その日焼け止め効果は16
時間ということになります。
そんな長い日照時間はなく、過剰数値です。
「この一粒でレモン100個分」という宣伝と同じく、化学薬品
のビタミンをいくら増やしても体には良くないことと同じです。
むしろ、汗などで取れてむらやけしてしまい、まだらじみにな
ることがあるくらいですので、注意が必要です。
==================================================
そうなんです。
SPF値が高い日焼け止めはそれだけ肌への負担が高く、トラブルを起こしやすいのです。
なぜそんなに高い数値になるかといいますと、ケミカル(石油系基材、化学薬品)で、紫外線を吸収するからです。
化学薬品ですから、材料は大変安いのです。
一方、ノンケミカル(化学薬品フリー)の日焼け止めは、紫外線乱反射財といって、ミラーのように紫外線を反射させて吸収しません。
安全性が高く、子供や赤ちゃんなどの敏感な肌にも安心です。
惜しいのは原材料が高いことです。
紫外線乱反射財は、酸化チタン、酸化亜鉛というもので出来ており、肌に安全です。
(「酸化」という言葉は、酸素記号Oが、引っ付いて化学的安定が高い。変質しにくい)
アトピーや敏感肌などトラブル肌の方にも安心して使っていただける理由はこういうことです。
地球環境も化学薬品を減らそうという時代、身近な肌環境もケミカルフリーで守っていきたいですよね。
【正しい日焼け止めの塗り方】
モデル:新田玲子(6?才)
イナータススキンケア「ソルクラウデーレA+B(日焼け止め)」
チューブより適量を手に取ります。(3センチ程度)
顔に日焼け止めクリームを置いて、その後パッティングで伸ばしていきます。
仕上げです。日焼け止めのコツは、たっぷり濃く塗ることではなく、まんべんなく塗り、4時間置きの塗りなおしこそ、大切です。
汗などでどんな日焼け止めも落ちます。落ちたままにしておくとそれがまだらに焼けてしみになります。
とにかく塗りなおし。
これ重要です。
でもファンデーション塗っていると塗りなおしが難しいんですよね~。。。。
==================================================
一般的な数値に落とし込みますと、PA+、そしてSPF12となります。
「少し紫外線対策としては数値が小さいんじゃないの?」
とご心配をされるお客様もいらっしゃいます。
これは一般化粧品メーカーの宣伝のせいで「数値が低い→効果
が少ない」と思われているようです。
実のところ、この数値が大きいほど肌への負担がかかります。
多くの化粧品が化学薬品と呼んでも差し支えないほど、化学合
成品です。
SPF50なんて日焼け止めも聞きますが、その日焼け止め効果は16
時間ということになります。
そんな長い日照時間はなく、過剰数値です。
「この一粒でレモン100個分」という宣伝と同じく、化学薬品
のビタミンをいくら増やしても体には良くないことと同じです。
むしろ、汗などで取れてむらやけしてしまい、まだらじみにな
ることがあるくらいですので、注意が必要です。
==================================================
そうなんです。
SPF値が高い日焼け止めはそれだけ肌への負担が高く、トラブルを起こしやすいのです。
なぜそんなに高い数値になるかといいますと、ケミカル(石油系基材、化学薬品)で、紫外線を吸収するからです。
化学薬品ですから、材料は大変安いのです。
一方、ノンケミカル(化学薬品フリー)の日焼け止めは、紫外線乱反射財といって、ミラーのように紫外線を反射させて吸収しません。
安全性が高く、子供や赤ちゃんなどの敏感な肌にも安心です。
惜しいのは原材料が高いことです。
紫外線乱反射財は、酸化チタン、酸化亜鉛というもので出来ており、肌に安全です。
(「酸化」という言葉は、酸素記号Oが、引っ付いて化学的安定が高い。変質しにくい)
アトピーや敏感肌などトラブル肌の方にも安心して使っていただける理由はこういうことです。
地球環境も化学薬品を減らそうという時代、身近な肌環境もケミカルフリーで守っていきたいですよね。
【正しい日焼け止めの塗り方】
モデル:新田玲子(6?才)
イナータススキンケア「ソルクラウデーレA+B(日焼け止め)」
チューブより適量を手に取ります。(3センチ程度)
顔に日焼け止めクリームを置いて、その後パッティングで伸ばしていきます。
仕上げです。日焼け止めのコツは、たっぷり濃く塗ることではなく、まんべんなく塗り、4時間置きの塗りなおしこそ、大切です。
汗などでどんな日焼け止めも落ちます。落ちたままにしておくとそれがまだらに焼けてしみになります。
とにかく塗りなおし。
これ重要です。
でもファンデーション塗っていると塗りなおしが難しいんですよね~。。。。
素肌美エールさん
こんばんは!
>「素肌美エールさんの日焼け止めはSPFとPAはどれほどなんですか?」
男性には全く分からないなぁ・・・・
日焼けに敏感な情勢ならではのグッズなんでしょうね(∩.∩)
そうなんですよね。男性は「日焼けで黒い=精悍」という図式ですから。
でも60代、70代になると斑点のようなシミが出来るのは日焼けが原因なんですね。
女性の場合は、皮脂分泌が40代から特に弱まり、またお化粧品の油焼けと相重なって、シミの悩みが多いんです。
化学薬品だらけの化粧品は、金額の安い高いだけでは語れないリスクがございます。
知らないって怖いことなんですね。
男性も実は日焼け保護は大切なんです。
おはようございます 素肌美エール社長さま
SPF? PA? 何の略なんでしょう(^^;
私にはさっぱりわかりません
世の女性達は知っているんだろうな
(酸化チタンや酸化亜鉛はわかるけど)
おはようございます
日光に弱い肌ゆえに
ただれてこまるので
アロエのジェルをコンビニで買いました
こんにちは、素肌美エールさん。
化粧下地に、日焼け止めの入ったものを使っています。
事務職ですから、日中外に出ることはあまりないとはいえ、心配です。
塗りなおすことは、まずしていませんし。
そのうちシミだらけになったらどうしましょ(^_^;)
なぜ酸化チタン、酸化亜鉛を?
世の女性でも言葉は知っていても、中身はあまり知らないのでは。
しみのなくなる薬とか、最近流行しています。
でも薬ではなく、紫外線を防ぐことのほうがしみは安全に消えていきますよ。
おはようございます。
そういうえば、素肌美エールといういいスキンケア会社知ってますよ^^
>そのうちシミだらけになったらどうしましょ(^_^;)
吉村さんはきれいですから大丈夫です。
あなたのそばに素肌美エール^^
こんばんは、昨日は遅くまでご苦労様でした。
いやぁ、いい情報を知りました。
早速、家内に伝えます。
お疲れ様でございました。
青年部で飲むお酒が一番うまいですね。
やる気と刺激がダブルで襲ってきます。